クーラー 扇風機 冷風扇 … etc
暑い夏を過ごすには必需品である
エアコンを点けて扇風機を回すと
一層 涼しく快適に過ごせると どこかで見たことがある
たかが 扇風機ではあるが
こんなクラシックなデザインに凝ってみたい
昔の三菱電機の4枚羽根の復刻版かな !?

トラッドを自負するなら
VAN のウチワも必需品である


POLO や IVY坊や も外せないなぁ…


お気に入り球団のウチワも
これぐらいは持っておかないとね !?
なんで そんなに ウチワが必要なのかと
愚妻と一悶着 !!
これが ホンマの内輪 ( ウチワ ) もめ
ここ笑うとこですよ !!



a-nation ってなんやねん !?
嵐のウチワにしたって乾電池が入った代物
ウチワが微妙に光ってどうよ !?
人にウチワの購入が多いと責めるより
無意味な乾電池入りのウチワの購入を反省しなさい !!
愚か者め !! ( 言ってみたいわ )


《推薦曲0263 暑い夏をぶっとばせ by ナット・キング・コール 》
Dedication : ナット・キング・コール☆三菱電機株式会社☆橘浩介☆中内功☆東京乾電池☆
一夜明けて今日は六甲山へ登りましょうか !?
今回はケーブルカーを利用しました
30年以上前のテレビドラマ
田村正和の主演で
相手役の女優… 誰やったかなぁ…
池上季実子 !? 高橋恵子 !?
タイトルも忘れてしまったなぁ…
なんせ 神戸が舞台でケーブルカーを
利用してるシーンがあったような気がする
ここのケーブルカーだったのかなぁ…
それとも 摩耶ケーブル !?
まぁ どっちでもいいか !?
田村正和になった気分で乗りました
それぐらいええやろ !?

レトロな外観のケーブルカーなのであります

山上駅からバスに揺られて
六甲オルゴールミュージアムへ…


テレビドラマでも
こんな神戸の展望があったような気がする
髙い所から下界を見下ろすと
爽快な気分になりますなぁ

訪れた日の新聞ではないが つい先ごろ
サンドアートの飯面雅子 ( いいめんまさこ ) さんの
記事が掲載されていた
サンドって言うぐらいやから砂なんですよ !!
指先や手の腹で仕上げていくアート

ちょうど六甲オルゴールミュージアムを訪れた日に
飯面雅子さんのサンドアートの
パフォーマンスが開催されていてね
間近で鑑賞できたんですわ !!

サッと描いてサッと消す
絵画みたいに額に飾るように保存できない
瞬間が勝負のアートの世界だった


屋外に設けられた
プッシュ式のオルゴールに興ずる
同級生の 池上季実子 !? 高橋恵子 !?
飯面 だったのになぁ…
ウソ言うな !!

《推薦曲0262 愛のオルゴール by フランク・ミルズ 》
Dedication : 田村正和☆池上季実子☆高橋恵子☆中村メイ子☆飯面雅子☆同級生有志☆
できるだけ大勢に参加してもらいたのだが
高校の同級生の有志で一泊旅行を敢行 !!
今年は豊臣秀吉もよく利用したと言われる
神戸の奥座敷 有馬温泉なのである
ここら辺からは1時間前後で到着

最近はあちらこちらで
よく見かける足湯
四季を問わず気持ちがいいもんである
狭いスペースなので押し合いへし合い
蟻の這い出る隙もない ( 大瀧詠一のウララカより引用 )

昔の風情が残る町並み
こんな格子も…

町並みに合わせて
わざとこんなポストを設置してるのかな !?

神戸らしいマンホールの蓋
こんなところにも目がいってしまうのです
下を向いてたらね 時々お金が落ちてますよ !!

プライベートリゾート エクシブ
『 有馬離宮 』 でのお泊り遠足であります
深夜まで思い出話に花が咲いたのは
言うまでもない

《推薦曲0261 同級生 by 森昌子 》
Dedication : 山下達郎☆村下孝蔵☆ジーコ☆麒麟児☆甲斐よしひろ☆宇津木妙子☆
国広富之☆Mr.オクレ☆谷五郎☆木下藤吉郎☆羽柴秀吉☆織田信長☆
徳川家康☆大瀧詠一☆ボブ・B・ソックス&ザ・ブルー・ジーンズ☆
高校を卒業して40年余り…
きっちりした年数があるんだろうが
この歳になりますと大雑把であります
毎年8月15日のお盆には
サッカー部のOBが母校に集まり
現役の選手らと試合をする
かかさず 参加しているのであります
と云うことはかれこれ40回以上は
行ってるんやなぁ…
当時から比べれば
脚は細くなってるし とにかく色白 !!
そのかわり腹は黒い ( と思ってる人が居る )

今でこそサッカーはメジャーになっていますが
当時はマイナーなスポーツ
バトントワリング部があったけど
野球部の応援には行くが
それ以外のスポーツ部には一切来なかった
まぁ あんな短いスカート穿いて
応援されたら
気になって試合に集中できないけどね !?
意味もなく転んで
覗いてばっかりやったかも !?
オイラ そんな選手だった ( と思ってる人が居る )
ふふふ…
この日のために あっちこっちから
やってきます



現役部員は炎天下の中 元気なのですが
OB達は日陰で昔話に花が咲いているのです
試合する気 まったくなし

オイラの一級上の先輩から
その下 4期ぐらいは仲が良くて
集まりもいいのです
集まれば先輩には敬語
理不尽なこともあったが今は笑い話で
済ませる間柄です
来年も元気で参加したい
チアガールも大歓迎で~~す !! ( と思ってるのはオイラだけ !? )

《推薦曲0260 五万節 by ハナ肇とクレージーキャッツ 》
Dedication : 釜本邦茂☆ネルソン吉村☆ペレ☆ベッケンバウアー☆ツイッギー☆
高見沢俊彦☆
C.C.R.のコンサートがあった日が
あさま山荘事件の最終日だったことを…
コンサートの内容等は
2013.4.14. 4.18. 4.21. の
『 思い出のコンサート 』 ( C.C.R. 編) を参照してね !!
今回はそのコンサートのパンフレットなのであります
大した内容ではないのですが
やっぱり記念に買ってしまいますよね !?
嵐のコンサートで団扇を買うのといっしょ !!


2月28日に観たのであります


そうそうたる音楽評論家が
コメントを投稿しています
星加ルミ子・湯川れい子・亀淵昭信
来日した時はトム・フォガティが脱退して
3人組編成であった



4人組時代に
糸居五郎さんもインタビューしてた

ペラペラ めくっておりますと
VAN の広告が…
当時 『 VAN ホリデイ・イン・ロック 』 って
ラジオ番組があったみたいですね

IVY = TRAD = ダンモ ( モダンジャズ )
というのがノーマルな図式なんでしょうが
なんとあの VAN がロック番組のスポンサーも
やっていたとは意外である
VAN はロックとヤングメンのコミュニケーションを
はかります と書いてある


当時はしっかり読みもしなかったが
今こうしてしっかり見ると
なかなか興味深いですね !!
前座で歌ったガロの広告もある

左下に松下電器のマークが…
なんとも懐かしいなぁ

《推薦曲0259 学生街の喫茶店 by ガロ 》
Dedication : 連合赤軍☆大野智☆櫻井翔☆相葉雅紀☆二宮和成☆松本潤☆
星加ルミ子☆湯川れい子☆亀淵昭信☆糸居五郎☆MJQ☆
白土三平☆堀内護☆日高富明☆大野真澄☆松下幸之助☆泉大助☆
古い 古い 往復ハガキがあったので
処分のために出していたら当たってしまった

ハガキがまだ20円の頃の往復ハガキやん !!
足らずの32円分の切手を貼って出したんですわ
どうも 夏休みなので子供相手の映画だったみたいで
若嫁 ( 息子の嫁さん ) が友達と行くと言って略奪 !!
アマゾネスが多いし 女子会はやるわで
男どもは肩身の狭い思いで日々暮らしております

先日 クルッと跳ね上がったヘアスタイルの
タンタンのTシャツを着ていた人がいてねぇ…
赤面してしまった
ちなみに IVY 坊やは猫毛でクルーカットです
TIN TIN と印刷されている
オランダ語 ? フランス語 ?
英語読みではティンティンなんだろうが…
パソコンの入力がローマ字のせいか
どうしてもローマ字読みになってしまうのは
オイラだけだろうか !?
そんなこと知らんがなぁ…
《推薦曲0258 チン・チン・ルンバ by ジャック・ コリエオーケストラ 》
Dedication : 穂積和夫☆アントン・ヘーシンク☆シャルル・ド・ゴール☆名犬リンチンチン☆
ジュリアス・シーザー☆マルクス・ユニウス・ブルータス☆
つい先日 こんなお知らせの封筒が届きました
応募してたことを忘れてた

おバカ キャラでしか知らないので
『 つるの剛士 』 コンサートってなんやねん !?
本当におバカだったのかは
マユツバですがね…
当選したのはいいが
彼の曲 全然知らないしなぁ…

親子とおぼしきアマゾネス2人が
それなら 私たちが行ってくるからとチケットを略奪 !!
あららら… ウムも言えなかった
へぇ~~ ¥5,800もするやん !!
2枚で …… 円
お知らせには
『 楽しいひと時をお過ごしくださいませ 』 とある
アマゾネスらが 楽しく過ごせたのなら
良しとしましょうか !?

《推薦曲0257 赤とんぼ by あのねのね 》
Dedication : ヒガシマル醤油株式会社☆羞恥心☆三木露風☆山田耕筰☆里田まい☆
松野明美☆香田晋☆木下優樹菜☆スザンヌ☆上地雄輔☆久保直樹☆
VAN のプルオーバーを披露したので
その流れで Manhattan ( マンハッタン ) って云うメーカーの
プルオーバー シャツを披露いたそう !!
まずはこんなタグなんです
『 Traditionals 』 の文字に弱いなぁ…

買ってからもう40年近くなると思う
大好きなオックスフォード地のシャツである
よ~く見るとタテ糸とヨコ糸の色が違っているのです
すべてのカラーには白糸が織り込まれています
ブルーは青糸と白糸
イエローは黄糸と白糸
ピンクは桃色糸と白糸 って具合にね
柔らかくて美しい光沢があるし
ラグランって云うのも珍しいのでは !?
胸のフラップポケットもスポーティでね
お気に入りなんです
ひさしぶりに外の空気を
吸わせてやりましたわ !!

なぜかイエローは2着買って
1着はいまだに着用しておりますわ !!

いずれまた 袖を通してあげるから
それまで しばらくおとなしく お寝んねしておいてね !!
と言っても40年余り寝てもらっています

VAN の関連グッズを一つでも
ご紹介しておかないとタイトルに偽り有りとの
ご指摘を受けそうなので ご披露いたそう !!
ノベルティ商品だったのかな !?
買った記憶はないんです
ラグビーボールに VAN のロゴ
へへへ… 非売品には目がない
ラグビーボールには縫い目があります

《 推薦曲0256 トリックル・トリックル by マンハッタン・トランスファー 》
Dedication : 石津謙介☆オックスフォード大学☆ケンブリッジ大学☆泉鏡花☆
神戸製鋼コベルコスティーラーズ☆
いつまでも着たいので
飽きのこない物をと思っていますが
こんなファンの心をくすぐるシャツ売られたら
思わず買ってしまいますやん !!

チェッカーフラッグに VAN のロゴ
平凡パンチのロゴが
ウィンクアウル (ウィンクしてるフクロウ) だった
フクロウの下半分が
このチェッカーフラッグみたいに
白黒の格子柄やったなぁ…

これはVAN全盛のころのヴィンテージもの ではなく
最近販売されてるモデルであります

最近では珍しいのかな !?
プルオーバーでね
お決まりの襟のバックボタンとプリーツ
これが買わずにおらりょうか !!
でもね…
これって VAN の広告してるみたいやね !?
広告料をもらうどころか
お金払って広告塔になっていますわ

VAN の兄貴分 (!?) になるのかな
KENTのシャツなのであります
なんと !! あの穂積和夫画伯の
アイビー坊やのプリントがされてる半袖シャツ
これが買わずにおらりょうか !!


《 推薦曲0255 バン・バン by シェール 》
Dedication : 平凡出版☆大橋歩☆平凡太郎☆石津謙介☆穂積和夫☆