義理の妹の家は旧家でしっかりした大きな家なので
義母の面倒を見てもらっています
その婆さんは12月になると考えることがないのか
餅 餅 餅 餅 … とうなされるように口走り
バタバタして段取りしてるオイラ達にプレッシャーを与えるのである
と云うことで今年もなんとか毎年恒例の餅つきが行われました
いつも思うのだがこの家の玄関に入った時に見える土間の上の梁
スゴイでしょう !?

角せいろでは湯気があがり
早くついてほしいと もち米が叫んでいるようです

手水のお湯もしっかり沸騰しています

充分に温めた石臼にもち米を…

まずは捏ねて米粒をつぶします
今年はおチビさん用に子供の杵を購入し手伝ってもらいます


今年も白餅だけじゃなく塩昆布入りの餅をつきましょう !!
塩が入っているので味付けはそのままで出来上がり

これは丸餅にせず棒状に流します
少し硬くなってから切ったらいいよね !? これなら子供でもお手伝いができます

次は海老を投入 !! 塩味がついていないので塩を少々
『 塩の代わりに砂糖を入れたらアカンのかなぁ~ 』
『 そんなん入れたらサトウの切り餅やん !! 』
って何やら訳のわからんことをヘラヘラ言いながら餅つきは続いていくのであった


お次は青のりでございます !! プ~~ン と磯の香りがするらしく
その香りに誘われて出来上がるまでにつまみ食い !!
これにも塩 少々…


つき終わったら地元の室津で採れた牡蠣8㎏を焼いて食べました


今年も何とか無事このブログを書き終えることができました
数少ない読者のみなさん !! ご愛読有難うございました!!
来年もどうぞよろしくお願いいたします !!
《推薦曲0499 蛍の光 by 紅白歌合戦出場歌手 ( 指揮:都倉俊一 ) 》
Dedication : くず☆フジッコ株式会社☆佐藤食品工業株式会社☆
神戸を出港して西に向かって航行し明石大橋などを眺めながら
瀬戸内海を中途半端に迂回するコースなのである
と言っても夜の海は暗くて寒いし甲板に出てる人はいなかったなぁ~
それよりも船内でのいろんなイベントを楽しんでいたみたいである
楽しみのひとつにディナーがある
前半と後半に分かれてのディナータイムでオイラは7:30からの後半だった
案内されたテーブルには今夜のメニューが…
右下は部屋にあった船長からのクリスマス・カードである


メニューの上にはキャンドルをかたどったテーブルナプキンが…

帆立貝柱のポッシュ 淡雪仕立て キャビアと雲丹を添えて
ホットワインもあります

野菜とフルーツのマセドアンと蟹のミモザサラダ スモークサーモンのディル風味
って何のこっちゃ 野菜と蟹とスモークサーモンしか わからんわぁ~

栗と茸のロワイヤル ブロッコリーのスープ
自称 謎の東洋人なのでこんなスープは口に合わなかった
味噌汁がほしかったなぁ…
美味しくなかった小学校の給食の味を思い出してしまった トホホ

食事の途中にトナカイの恰好をした乗組員が
トイソルジャー ( おもちゃの兵隊って意味なんでしょう ) を従えて
クリスマス・ソングを演奏しながら一周しておりました


食事の世話をしてくれるウェイターは東南アジア系の男性が多かった
胸に名札を付けているのだが
『 アイビー 』 って名前には反応してしまった
無口なオイラですが思わず 『 Good Name !! 』 と Cry しました

口が熱かったせいでしょうか次に出された
スパークリングワインのシャーベットは冷たくて美味しかった
仲良くなったアイビー君に頼んでお代わりをいただきました !!

仲良く なっとくもんですなぁ…

黒毛和牛フィレ肉のローストである
柔らかくて歯の悪いお年寄りにはもってこいの料理やろなぁ~と思いました

聖夜のデザートなんやと !!
ごちそうさまでした !! お腹いっぱいや~~ !!

《推薦曲0498 キャンドル・イン・ザ・ウィンド by エルトン・ジョン 》
Dedication : 由良和久船長☆北山智博料理長☆安岡力也☆森光子☆ルドルフ☆
イエッセル☆アイビー君☆
船内では退屈させないようにと
クリスマス・レビューショーやディスコタイムや社交ダンスタイム
外人の大道芸やジャズライヴや映画 等のイベントが
あちこちで催されていた
その一つに似顔絵コーナーがあって横から覗いてみると
気に入った画風だったのでここは記念に描いてもらうことにした

似顔絵を描いてもらう時はビデオ撮影ではないので当たり前だが音声は入らない
オイラと画家さんと世間話をしながら描いてもらったのである
『 描きやすい顔かなぁ~ !? 』
『 ん~~ これっと言った特徴はないかなぁ~ 丸顔ではある 』
『 ふ~~ん 』
欧米人のように彫は深くなく
のっぺりした東洋人独特の顔なんだと理解した
特徴がない顔と言われオイラはムッとした表情をしたのか褒め言葉をさがして
『 けど 整った顔立ちですよ !! 』 とフォローしてくれました !!
ワンレングスのストレートヘアに大きなソフト帽をかぶった画家を見て
『 カルメン・マキに似てますよね !? 』
『 ん !? カルメン・マキって誰ですか !? 』
カルメン・マキを知らない世代が
今の世の中の主流を占めてきているんだと痛感したひと時でした
色紙に描かれたクリスマス・ヴァージョンの似顔絵は1,000円だった
似顔絵好きなオイラは神戸に行った際にも描いてもらったのが下の分です
写真とはまた違った趣があっていいなぁ~
ATCメンバーに描いてもらった似顔絵もまたの機会に…

《推薦曲0497 神田川 by かぐや姫 》
Dedication : チルチル&ミチル☆ヴァン・マッコイ☆ノーランズ☆ホットブラッド☆
ボーイズ・タウン・ギャング☆針すなお☆カルメン・マキ☆ライカ☆
一泊二日の神戸発着のクリスマス・クルーズに参加しました
何年か前に一度乗船したので二回目のクルーズなのである
本当は長期間のクルーズに行きたいのだが
自営業のためなかなか時間が取れません
今回のクルーズは土日を利用した行きやすい企画であった
そのせいかお洒落した子供たちの参加も多かったなぁ~
出港までには時間があったのでハーバーランド側から
今回のクルーズの 『 ぱしふぃっく びいなす 』 号を眺めてみました
オリエンタル・ホテルがある中突堤に停泊しております

それでもまだ時間があったので車をメリケンパーク駐車場に停めて
メリケンパークに立てられた高さ30mの巨大ツリーを見学に…
樹齢約150年ほどのアスナロって木らしい
点灯されたら綺麗なんだろうなぁ~

乗船受付が午後4時からだったので遅れないように受付を済ませ部屋に入った
入口ではトナカイの被り物を付けた船員さんや
クリスマスソングを演奏するバンドや
クリスマスキャロルを歌う女性三人組がお出迎えしてくれました
船内にも巨大ツリーが飾られていました


エレベーターにはこんな飾り付けが…

こんな位置から西側にあるモザイク ( ハーバーランド ) を
眺望できるのは乗船してこそである


いよいよ出港の時間が迫ってきました
8階のボートデッキではドリンク ( シャンペン・ジュース ) が用意され
セイルアウェイの準備が整ってきました
ドラの音が鳴り響きいよいよ出港です !!

これは当日の動画ではありませんが雰囲気は伝わるかな !?
バンドの演奏はジングル・ベルやダイアナでした
揺れもせず… 音楽に合わせてツイストに興じていたので
出港したことがわからなかった
目の前のオリエンタル・ホテルが遠ざかっているのを見て港を離れていたんだと認識
ハイテンションのオイラでした

《推薦曲0496 ジングル・ベル by ビング・クロスビー 》
Dedication : イエス・キリスト☆由良船長☆ルドルフ☆ビング・クロスビー☆ポール・アンカ☆
チャビー・チェッカー☆
晴天やったし大工作業は汗水タラタラで暑いのでありました
そこで登場するのが
この大きなクーラーボックスなのである
子供たちが中学生頃にバレーやソフトボールのクラブ活動をやってる時に
買ったものだからカレコレ20年になるかなぁ~

遠くから見ても分かるように… また盗まれないようにと
バチバチお気に入りのステッカーを貼っております
コロが付いているので片方を持ち上げるだけで楽に持ち運べるのである
当時としては珍しいものであった

裏側にも親の仇のように惜しげもなく貼りまくりであります !!


《推薦曲0495 ボビーの店で待っててね by ジャック・イン・ザ・ボックス 》
Dedication : 婦人画報社☆KENTO'S☆VAN☆VAN MINI☆Kiss FM☆
Lucky Strike☆WINK☆FOCUS☆Budweiser☆REGAL☆アサヒ飲料☆
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社☆
まだまだ 夏の名残りで暑い日が続いていた9月に建前 ( 上棟 ) の日を迎えた
ベニヤ板に張り付けたこんな図面で棟上げをやっていきます

刻んだ材木も今日は はめ込まれる日なのである


オイラの義弟は重機会社の社長さんなので迷わず今回の仕事を頼んだ
まぁこのクレーンって云うのも便利なモノである
大量の材木をこうして一気に運搬できる

次々と運ばれた材木を8人の大工さんが手際よくはめ込んでいきます
自社の資材置き場で貫 ( ヌキ ) を空けた柱が
寸分の違いもなく組み込まれ骨組みが仕上がっていきました

自慢の梁 ( ハリ ) も軽々とこのとおり

ここら辺の地域では上棟式には家の一番高いところに
お多福の面を付けた御幣を飾る習慣があります
多く福が来るようにとの願いが込められているのでしょうね !!
木の特性を生かした伝統工法の今回の建物は
残念ながら一日では棟が上がらず二日がかりとなったのである
よって お多福 ( おかめ ) は低い地面に寝ころんだままで明日を待ちます

一応一日目の作業が終わり大工さん達にご祝儀やお土産を渡し
明日も引き続きお願いする施主家族であった

《推薦曲0494 紅屋の娘 by 佐藤千夜子 》
Dedication : イルカ☆ボビー・ダーリン☆オタフクソース株式会社☆
JR姫路駅北口の2階に
何の障害物もなく姫路城を真正面に展望できるデッキがある
一応ここでメンバー達には夕暮れ時のお城を見てもらった
で 一旦下に降りてもらって高い位置のこのデッキから集合写真を撮った
このアングルではうしろの人が背伸びをしなくても全員撮れるからいいよね !?

集合写真を撮ったと書いたが本当のところは
そこらに居てた見知らぬ三人娘に頼んでシャッターを押してもらったんです
関東メンバーが
『 ちょうど知り合いの人が居て写真撮ってもらえて良かったね 』
『 ん !? 知り合いでもなんでもないよ !! 』
『 そこらに居てた通りすがりの娘に頼んだんですわ !! 』
それを聞いた関東メンバーは 『 ………… 』 絶句 !!
全員とは言わないが関西人のノリはこんなんですわ !!
関東人には理解できないノリなのかなぁ~
この高い位置から撮った写真で思い出したのであるが
高校の卒業アルバムにも似たような写真がある
九州への卒業旅行… これは阿蘇で撮られた写真やろなぁ~
学年全員で撮られたモノだ
セーラー服の女生徒が多いんです !! 毎日ハーレム状態だった
これは通りすがりの人じゃなく同伴カメラマンが撮ったものです !!
右上にはエプロンをした宿泊ホテルのウェートレスさんの姿が…

《推薦曲0493 卒業写真 by 荒井由実 》
Dedication : 池田輝政☆美空ひばり☆江利チエミ☆雪村いづみ☆中尾ミエ☆伊東ゆかり☆
園まり☆沢リリ子☆ポパイ☆正木信之 ( メンクラ ) ☆秋山庄太郎☆立木義浩☆
荒木経惟☆渡部陽一☆
洒落こいたメンバーが集まってきました

この日のためにサドルシューズとジャケットを購入したメンバーもいます

白いスラックスも昔は初冬のこの時期には合わないと敬遠されていましたが
こうしてみるとなかなか恰好よろしいなぁ~
お決まりのホワイト・バックス かな !?


東京・名古屋からの御大のご参加

兵庫県人会のお三方

久しぶりの再会を果たして笑顔の握手もあります

直立不動で適度な距離でのお話もまた楽しからずや !!
でもこの二人楽しそうではないなぁ… 何のお話をしてるのかなぁ~

必ず携帯かビールは肌身離さずお持ちのメンバーが…
お目付け役の奥様とご同伴


深紅のブレザーにタータン・スラックスは定番なのかな !?
どちらもカメラマンに徹していますが写し方に違いがあるようです

新潟からご夫婦で参加 !! カントリーっぽい出で立ちであります

一息ここで歓談をしておりますと
パッチワークのハンチングを被った見知らぬ初老の男性に声を掛けられた
『 これはなんかの団体ですか !? スポーツ・クラブの集まりですか !? 』
ATC云々の話をしましたが入会には至らなかったです
まぁ バチバチに決めた連中ばっかりやから異様に見えたんだろうなぁ
普段ボウタイをして闊歩してる人見かけないもんね !?

高知の御大 ( 左側 ) のコットン・ジャケットはヤフオクで落札したと…
Mサイズでぴったりやと嬉しそうに話してくれました
襟付きのタッターソールのベストもカッコいいのであります !!


紺ブレに刺繍入りのチノパンにスニーカー…
気負いがない着こなしは勉強になります

《推薦曲0492 結婚しようよ by よしだたくろう 》
Dedication : よしだたくろう☆REGAL☆VAN☆東海林太郎☆ハンク・ウイリアムス☆
ハンク・スノウ☆ジョン・デンバー☆ジミー時田☆小坂一也☆里田まい☆
パーティー会場に行くのに姫路駅中央改札口に全員集合ですが
同じ宿泊ホテルメンバーは早めにロビーに集合しています
ほとんどのメンバーがボウタイであります
コレを忘れちゃあ 話になりませんぞ !!
新潟からパイピング・ジャケットとクラブ・ジャケットでのご参加

埼玉と高知からもご参加いただきました
紺ブレ・ダブルとブラックウォッチのジャケットであります

幹事はいろいろ検討した結果
パーティー会場の飲み物はフリードリンク ( 飲み放題 ) にした
それが待ちきれなかった一部メンバーはフライング・ドリンカーとなっています
ある程度の歳がいけば待ったが効かないんやろねぇ~
会場まで待てまへんか !? 辛抱することを覚えなはれ~~ !!


一部メンバーは申し合わせてVAN のクラブ・ジャケットで参加です
やはりこのジャケットは何人か揃って着たら恰好いいなぁ~
3つボタンで上2つ掛けのアイビーリーグ・モデルで どや !?
大事なモノを手にしておりますなぁ~
カメラ… ビール… ???… ふふふ
いざ !! 姫路駅中央改札口に行くとしますか !?

《推薦曲0491 笑ってローズマリーちゃん by フライング・マシーン 》
Dedication : ドリフターズ☆サンヴェルジュ・メゾン☆VAN☆石津謙介☆